いろんなものをWatching
イシクラゲ Nostoc commune

×400
「アネガワクラゲ」とも。ネンジュモ科ネンジュモ属
勤務校の校庭に生えていた。
天気の日が続くと,からからに乾燥してしまう。
水を加えると,もとに戻る。
和名は,丸山健一郎(香西芝中学校)さんより教えていただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m
ブレファリスマ Blepharisma sp.

×400
いわゆる「アカゾウリムシ」
普通のゾウリムシに比べて泳ぎがゆっくりなので,
観察するには良いかもしれない。
種名等一切不明
八木幸一 先生(八日市場敬愛高等学校)より,いただいたもの。
ボルボックス

×400
窓際に置いてある培地(といえば聞こえがいいが,実際は
コーヒーの空きビンに鹿沼土を入れて,水をはったもの)
の中に,春になると出現する。
もちろん,一番最初にタネは入れてあります。
種名等一切不明。
本当は落射光源で撮影するときれいに撮れるのだが,
落射装置がない(;_;)