鶏頭水煮(ペットフード)を使った脳の観察 Top Page
材料:ニワトリの頭(鶏頭水煮:ペットフードとして市販されている)
器具:ピンセット,柄付き針,シャーレ(2枚),カミソリ,ルーペ
方法:
1.シャーレにニワトリの頭をのせる。
なるべくつぶれていない頭を選ぼう。
2.頭皮・頭蓋骨の除去
・水道水を静かに流しながら,ピンセットを使って丁寧に取る。
・眼球のついたカタツムリのような形をした脳を取り出し,静かに水洗いして,
別のシャーレにのせて観察する。(眼球は取り除いても良い)
参考:ニワトリの脳の模式図
1.嗅細胞 olfactory nerve
2.松果体 pineal
body(epiphysis)
3.嗅葉 olfactory lobe
4.大脳 cerebrum
5.視神経 optic
nerve
6.脳下垂体 hypophysis
7.視葉 optic lobe
8.小脳 cerebellum
9.延髄 medulla
oblongata
10.脊髄 spinal cord

注)
この方法は,私のオリジナルではありません。
研修会で聞いてきた方からの,又聞きです。
でも,結構よく観察できます。
生徒は「気持ち悪〜い」と言っていますが...
Top Page